BLOG

2021,22栽培

山中健生

今まで自信を持って苺を販売したことがあまりなく、お客様に少し申し訳なく思っていました。今シーズン顕著になってきた自分の苺の味に対する「よくわからない」気持ちをこの数日間考えていました。
なぜ自分達の育てる苺の味に自信が持てないのか。
・「自然(苺)の真理」と「自分達の思考」に大きな隔たりがあることを実感しているから。と推測しました。

「自然の真理」は無駄がなく全てに意味があり循環している状態。例えると永久機関みたいなものと考えています。現在の車のエンジンの熱効率は40%ほど。残り60%は排熱として捨てています。自分達の技術も同じで苺の生育、自然環境、施設内環境、虫、菌などを理解しなければならず、まだまだ改善の余地があると思っています。
1%ずつでも理解を進め、いつかドヤ顔で苺を販売したいと思っています。

6/3 今シーズンも残すところあと2日ですが、次のシーズンが始まっています。管理表も更新しました。

A3 手書きです。

5/27 シーズン終盤。
ダニ、アザミウマ、うどんこ病にやられ気持ちも絶え絶え。汗

もう少しだけ摘果して、もう少しだけ美味しくなるように。また来シーズンお客様に来ていただけるように。

5/19 果実の着色も早くなりだんだんと難しい季節になってきました。自然の変化や恵み、脅威を自分達のベストを尽くして受け入れる。
今日も実ってくれてありがとう。

5/18 早い6番花房か遅い5番花房。よくわかりません。。

マルシェの発電機。かからず。
キャブレターの清掃。

4/21 ひたすら脇芽とり。

ひこずる のがイヤなので台車を作ってみた。

快適。
ひこずる は方言らしい。

4/17 ヤバイなこの天気。

梅雨入りか⁉︎

4/9 Re start 今しっかり株の手入れをしてあと2花房収穫したい。あと2ヶ月。

これからが本来の時期
UMA

3/3 なんかいい感じです。これから春になるのが楽しみです。(反面、不透明感もあり。)

再修理

2/27 うどんこ病。
胞子の勢いが弱いので環境的、植物体的には良いのかな? 暖かくなり、湿度も高くなると一気に持っていかれるので注視。対策を講じていきます。

2/25 デカすぎやろ
灰カビか?抑え込んでる感がある。
イノフィス修理〜。
ツヤすげ〜

2/8 キレイに細胞分裂したな〜。

1/26 今シーズンは炭酸ガスの施用をなくしています。メリットとデメリットあるので、一度要因を取り除こうと思いました。温度、水、電照、作物でどこまいけるのか試しています。

UMA たまに出てきます。

1/24 今シーズンから夫婦2人で作業を行なっています。朝収穫して、選別、販売、株の手入れというシンプルな毎日。苺と接する時間も以前より長くなりました。1日が株の手入れで終われることに感謝です。(以前はパソコンと梱包資材と向き合ってました。。)

1/16 太陽の角度が少ーしずつ高くなり、日陰の場所が少ーしずつ移動して、日没が1日1分ずつぐらい遅くなり、日の出が1日1分ずつぐらい早くなり、少しずつ苺の生育も変わってきています。

1/14 こういうのはめっちゃうまいんですよね。

1/13 良い天気が続いたりで苺、ハチ、自分達も元気に作業できています。現在は花の切れ目で収穫量は少なめです。

1/13
1/13
12/23

12/9

12/7 果実が赤く色づき始めました。
数個熟していたので家族で食べました。味の表現は難しいのですが「無垢」。。という感じでした。甘いだけでなく、酸味が強いわけでなく、何か主張する訳でなく、欲もなく。ただただ苺として存在しているような、、

芽かき、摘果を急ぎます,,
11/28 暖房機 制御盤 取付け

11/25 ストロースノコ敷き。
作業は遅れ気味ですが丁寧に進められています。

苺もミツバチも元気
先週3番花房が分化したので電照をスタート
11/15 光合成日和!
炭疽病で枯れる株もポツポツ

11/12 ミツバチ達が苺の花を認識し、安定して訪花をはじめました。一安心。

11/10 3番花房の花芽分化が進んできています。

11/2 あと2枚

風次第。

11/1 開花

春夏秋冬朝昼晩

10/26 ビニール巻き上げ

毎年張り替え
色、ツヤ出てきた。

10/20 マルチング

10/16 2番花房の分化が進んでいます。気温が下がるとともに保温作業を行います。

株 小さっ

10/6 定植して10日目。
地上部は微妙に動いてきました。元肥、追肥をしないので毎年心配になります。。汗

*育苗期には液肥をあげています。
定植風景 株間40cm!

9/30 資材消毒「イチバン」の効果をずっと勘違いしていました。気付けてよかった。
「持ち込まない、広げない、繰り返さない」
https://shikoku-shokubo.org/shikoku-shokubo/images/file/backnumber/15/15-12.pdf

9/25 定植準備 作業が遅れていますが今の自分達が思い描くベストな畝(土の台)ができました。昨今の苺栽培とは真逆の方向性になりました。どうなるか。。

9/11 今年で13年目。1回りして業務の見直し&見直しを行いました。吉と出るか凶とでるか。。

ぼちぼちな苗